


日置桜|福ねこラベル純米酒(朱)|180ml
¥ 605 税込
民藝の地、鳥取ならではの型染のようなラベルは
プレゼントにも人気があります。
静岡には、民藝好き以外の方にも是非一度は訪れていただきたい
芹沢銈介美術館があり、このようなデザインはついつい手にとってしまいます。
民藝品は生活道具ですから、そのままカップとして日置桜のお酒を飲めるのも楽しいですね。
熟成感も強すぎず、お米の甘みもしっかりありますので
日置桜を飲まれたことのない方にも楽しんでいただけるのではないでしょうか。
この商品の売り上げの一部は倉吉の保護猫団体「猫じゃらし」に寄付されます。
「世に媚びない酒」を造る山根酒造場。この酒には野良な生き方、野生を失わずに生きていきたいという思いが込められており、日本人特有の集団意識や同調圧力への疑問が根底にあります。
自然で自由に、自分の感覚に素直に、野良になれ、と
福ねこラベルが生まれるまでの経緯については以下のサイトでご覧いただけます。
http://hiokizakura.jp/sake/fukuneko
・原材米:強力(生産者 数馬豊)
・精米歩合:65%
・日本酒度:+11.0
・使用酵母:協会7号
・29BY
・内容量:180ml
・製造者:有限会社 山根酒造場
山根酒造場
山根酒造場は「醸は農なり」の精神に基づき低農薬、低肥料で育てられた契約栽培米を使用し酒造りを行っています。
「日を置くほどに佳くなる酒であるべし」から命名された日置桜。
完全醗酵と長期熟成により造られた酒は、米の個性をしっかりと感じることができます。
また、県内半数の酒蔵が使用している鳥取原産の酒米「強力」は、山根酒造が復活させました。
「食を邪魔しない酒」
お酒だけですすんでしまうお酒でなく食を活かす酒、日置桜を是非ご堪能ください。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥ 605 税込