-
仁井田本家|にいだしぜんしゅ 純米吟醸|720ml
¥ 1,760
純米吟醸をお燗にするの?と思われそうですが、どうぞ安心してお燗にしてください。 甘みの中に酸が立って、ご飯にもあいます。 ですがこちらは、常温や冷酒でも美味しくいただける万能のお酒と言えます。 原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 アルコール分 16度 精米歩合:60% 内容量:720ml 製造者:福島県郡山 仁井田本家 にいだしぜんしゅは、とろりとした蜜のような甘みとふくよかな旨味を持つ甘口の日本酒です。 こちらの純米吟醸は、やわらかな甘みとふくよかな旨みに加え、自然派生もと酒母仕込みの酸味が調和した上品なコクのある味わい。
-
仁井田本家|にいだしぜんしゅ 純米吟醸|1800ml
¥ 3,520
純米吟醸をお燗にするの?と思われそうですが、どうぞ安心してお燗にしてください。 甘みの中に酸が立って、ご飯にもあいます。 ですがこちらは、常温や冷酒でも美味しくいただける万能のお酒と言えます。 原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 アルコール分 16度 精米歩合:60% 内容量:1.8L 製造者:福島県郡山 仁井田本家 にいだしぜんしゅは、とろりとした蜜のような甘みとふくよかな旨味を持つ甘口の日本酒です。 こちらの純米吟醸は、やわらかな甘みとふくよかな旨みに加え、自然派生もと酒母仕込みの酸味が調和した上品なコクのある味わい。
-
仁井田本家|にいだしぜんしゅ 燗誂|720ml
¥ 1,320
こちらの燗誂えは、1年熟成の上加水してあり、アルコール度数も少し低くなっています。 その分、柔らかく飲みやすい。 常温で飲まれるなら、これが一番おすすめ。 お燗をつける場合は、徳利推奨。徳利でつけるとちょうど良い味わいになります。 柔らかさは健在。すでに加水してあるので燗にもつけやすいのですね。 原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 アルコール分 14度 精米歩合:80% 酵母:蔵つき酵母 内容量:720ml 製造者:福島県郡山 仁井田本家 にいだしぜんしゅは、とろりとした蜜のような甘みとふくよかな旨味を持つ甘口の日本酒です。 こちらの燗誂は、蜂蜜を思わせる穏やかな香り。 キメ細やかな柔らかい口当たりで、優しい甘味ながら程よい酸味でキレのあるお酒です。
-
仁井田本家|にいだしぜんしゅ 燗誂|1800ml
¥ 2,640
こちらの燗誂えは、1年熟成の上加水してあり、アルコール度数も少し低くなっています。 その分、柔らかく飲みやすい。 常温で飲まれるなら、これが一番おすすめ。 お燗をつける場合は、徳利推奨。徳利でつけるとちょうど良い味わいになります。 柔らかさは健在。すでに加水してあるので燗にもつけやすいのですね。 原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 アルコール分 14度 精米歩合:80% 酵母:蔵つき酵母 内容量:1.8L 製造者:福島県郡山 仁井田本家 にいだしぜんしゅは、とろりとした蜜のような甘みとふくよかな旨味を持つ甘口の日本酒です。 こちらの燗誂は、蜂蜜を思わせる穏やかな香り。 キメ細やかな柔らかい口当たりで、優しい甘味ながら程よい酸味でキレのあるお酒です。
-
仁井田本家|にいだしぜんしゅ 純米原酒|720ml
¥ 1,540
にいだしぜんしゅは甘みのあるお酒ですが、ベタつかない甘み。 甘みと言っても、フルーティなタイプではなくとろりとした蜜のようなお米の甘さです。 生酛造りによる酸も特徴的。温めると輪郭がハッキリでて、口の中に酸味がパーっと広がりお燗がオススメ。 純米原酒はボリュームがあるので味が濃いものでも負けません。 原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 アルコール度数:16.5度 精米歩合:80% 酵母:蔵つき酵母 内容量:720ml 製造者:福島県郡山市 仁井田本家 にいだしぜんしゅは、とろりとした蜜のような甘みとふくよかな旨味を持つ甘口の日本酒です。 こちらの純米原酒はふっくら濃醇な味わいで、熟成した旨味と甘みをたっぷりと楽しんでいただける飲みごたえのあるお酒です。
-
仁井田本家|にいだしぜんしゅ 純米原酒|1800ml
¥ 3,080
にいだしぜんしゅは甘みのあるお酒ですが、ベタつかない甘み。 甘みと言っても、フルーティなタイプではなくとろりとした蜜のようなお米の甘さです。 生酛造りによる酸も特徴的。温めると輪郭がハッキリでて、口の中に酸味がパーっと広がりお燗がオススメ。 純米原酒はボリュームがあるので味が濃いものでも負けません。 原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 アルコール度数:16.5度 精米歩合:80% 酵母:蔵つき酵母 内容量:1.8L 製造者:福島県郡山市 仁井田本家 にいだしぜんしゅは、とろりとした蜜のような甘みとふくよかな旨味を持つ甘口の日本酒です。 こちらの純米原酒はふっくら濃醇な味わいで、熟成した旨味と甘みをたっぷりと楽しんでいただける飲みごたえのあるお酒です。
-
仁井田本家|にいだしぜんしゅ3本セット|720ml
¥ 4,978
※熨斗をご希望の場合は購入時にメッセージにてご連絡をくださいませ。 贈答用につき納品書はメールにて送付させていただきます。 その他ご要望等ありましたらメッセージを受け付けております。 こちらの商品はギフトケース込みの価格です。 別途、ギフト包装をカートに入れていただく必要はございません。 【お酒のこと】 にいだしぜんしゅは、とろりとした蜜のような甘みとふくよかな旨味を持つ甘口の日本酒です。 【純米吟醸】 純米吟醸は、やわらかな甘みとふくよかな旨みに加え、自然派生もと酒母仕込みの酸味が調和した上品なコクのある味わい。 純米吟醸をお燗にするの?と思われそうですが、どうぞ安心してお燗にしてください。 甘みの中に酸が立って、ご飯にもあいます。 ですがこちらは、常温や冷酒でも美味しくいただける万能のお酒と言えます。 ・原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 ・アルコール分 16度 ・精米歩合:60% ・酵母:蔵つき酵母 【純米原酒】 純米原酒はふっくら濃醇な味わいで、 熟成した旨味と甘みをたっぷりと楽しんでいただける飲みごたえのあるお酒です。 温めると輪郭がハッキリでて、口の中に酸味がパーっと広がりお燗がオススメ。 80度ぐらいのお湯で、58度ぐらいまでお燗してOK。 ・原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 ・アルコール度数:16.5度 ・精米歩合:80% ・酵母:蔵つき酵母 【燗誂】 こちらの燗誂えは、1年熟成の上加水してあり、アルコール度数も少し低くなっています。 その分、柔らかく飲みやすい。 お燗をつける場合は、徳利推奨。徳利でつけるとちょうど良い味わいになります。 柔らかさは健在。すでに加水してあるので燗にもつけやすいのですね。 ・原材米:米(国産米100%) 米麹(国産米) 自然栽培米 表示義務のない加工助剤・酵素剤等も不使用 ・アルコール分 14度 ・精米歩合:80% ・酵母:蔵つき酵母 【酒蔵のこと】 仁井田本家は、 福島県郡山市田村町で、自然酒造りを行う酒蔵です。 農薬や化学肥料を一切使わない自然米100%、 醸造アルコールや、表示義務のない酵素剤なども使用しない100%純米造り。 自社田(約6ha)と契約栽培の自然米で酒を造っています。 100年先まで田んぼを守り、木桶から電気までも山の資源を使った自給自足を目指している酒蔵。 酒蔵で働く方々は、米造りから酒造りまで一貫して行っているそうです。 【福屋酒店から】 初めて行った福島県郡山市は三春滝桜が蕾の時期。 酒蔵に向かう道には、たくさんの自然酒の田んぼが広がっています。 仁井田本家さんでは、三春滝桜の孫である金寳桜が美しく咲いていました。 歴史ある蔵、二階はギャラリーのように素敵な器が並んでいます。 話を伺うと自然酒造りを宣言した年に、東日本大震災が起こり、 震災後にも風評被害など、数々の困難があったそうです。 そんな中始まったのが、にいだのスイーツデー。 お客様と近く、とてもオープンな酒蔵だと感じます。 歴史を感じさせる酒蔵には、柿渋で深みがでた大きな梁。 アンフォラ壺での醸造など、新しい試みも。